<お仕事>動物まねっこクイズ/チャイルドブックジュニア9月号


チャイルドブックジュニア9月号の親子遊びページは「動物まねっこクイズ」です🐘🐰🐶

ぞうさんまねっこでは、できるだけ肩と鼻を近づけてジェスチャーするのがポイントです!
うさぎや犬など、親しみのある動物で是非チャレンジしてみてくださいね!

★イラストはギャラリーの「こども」にアップしています。(こちらから飛べます)

くるくる〜


先週クロッキー終わりに少しおしゃべりしていたら、
男の子がでっかい七色&クルクル回るおもちゃ持ちながら通り過ぎて行ってめちゃ可愛かったです。

お兄ちゃんらしき子は、大きい剣を持ってました。
近くでお祭りでもあったのかな…?

絵日記まとめ

夏休みの絵日記を最終日にまとめてやる気分…笑
SNSで載せていたイラストです。3日分。

8/24
今年スイカを食べていなかったから買いに行ってきたよ。
最近果物はあんまり売ってない薬局でばかり買い物してたから、
スーパーでは梨売り場が広がっててワッってなった。

秋が近づいてきてた。

8/25
ぼちぼち過ごしやすくなっていくだろうけど、まだまだ暑いね…☀️
また行けるタイミング見つけよう〜

9/1
液タブの替え芯を少し前に買ってあったのだけど行方不明…なぜ…
いつかひょっこり出てきてほしい…🤦🏻‍♀️(諦め)

動物美術解剖学

動物美術解剖学へ参加しました。

そうだ、今回の資料をキャラにしてみちゃお〜(?)と
思いついて描き始めたものの、思いっきり擬人化してるから
解剖学が反映されているかどうかは…ちょっと怪しいです😂

子ども向けとかで骨のキャラクター描く機会あんまりない気もするけど、
二足歩行で描く場合、動物の骨盤の真下?真裏?資料いるなーと気づいたのでまた調べてみよ〜。

犬、骨の姿だけど耳と鼻つけちゃったから白い犬感が増しちゃった。今後要検討…笑

<お仕事>おばけに変身しちゃおう/チャイルドブックジュニア8月号

チャイルドブックジュニア8月号の親子遊びページは「おばけに変身しちゃおう」です。

紙袋に(広めに)目の位置の穴をあけて、口やほっぺなどを自由に描いて、
オリジナルのおばけ作りを楽しんでみてくださいね!

★イラストはギャラリーの「こども」にアップしています。(こちらから飛べます)

「患者さんと家族を支えるEnd of Life ケア」

7/5発売「患者さんと家族を支えるEnd of Life ケア」/照林社

イラストを担当させて頂きました。
こちらは看取り期より、もう少し早い段階からのケアについてまとめられた書籍です。

青スクラブの看護師さんは新人さんで、白ユニフォームの看護師さんは5年目の先輩です。
小さくてフワフワしっぽのリスも寄り添う感じで描かせていただきました🐿✨

看護系の書籍は初めてだったのでドキドキでしたが、
描いていく中でなるほど…と思うこともたくさんありました。

イラストを通して少しでも内容が柔らかくなれば良いなと思います。

どうぞよろしくお願いします!🍀

★イラストはギャラリーの「学生・教材等」にアップしています。(こちらから飛べます)

「みんなが欲しかった!FPの教科書」2級3級

「みんなが欲しかった!FPの教科書」2級3級/TAC出版

一部イラスト担当しています📖
先生のイラストと、コマのイラストを描かせていただきました。
コマの方は、絵日記で描いていた鉛筆タッチを気に入って頂き、「はじめの一歩」に引き続きご依頼頂きました。
ありがとうございます✨
(ちょっとトラブルがあって、初版には私の名前ないのですが、増刷分からは載る予定です。

最近は、頭身を高めにして顔をシュッとさせてみたり、子どものイラストではほっぺをプニプニで描いてみたり、シンプルな鉛筆のタッチで描いてみたりと、色々描かせて頂いたので大変鍛えられました!

タッチは少し違えど、なんとなくイラストの雰囲気が繋がっていたらいいな〜と思います😊
よろしくお願いします!

★イラストはギャラリーの「学生・教材等」にアップしています。(こちらから飛べます)

七夕


今日は七夕ですね!
ということでトップページのイラストを1日限定で変更してみました⭐️

プラネタリウムでは天の川見たことあるけど、
リアルではないんですよね…
お天気がいつも微妙で。
あと肉眼で見るのも限界があるのかな。
国立天文台がYouTubeで観測会するみたいなので
ちょっと気になっています。晴れてみれるといいなぁ。