


しりとりきかんしゃを描きました✨🚂
しかけ絵本になっていて、「きつね」から始まり、
ページをめくると「ねこ」→「こあら」→「らくだ」&「らいおん」が登場します。
キャラクター達の持ち物も、しりとりのヒントになってますので
よろしければ拡大して、見てみてくださいね☺️
しりとりきかんしゃを描きました✨🚂
しかけ絵本になっていて、「きつね」から始まり、
ページをめくると「ねこ」→「こあら」→「らくだ」&「らいおん」が登場します。
キャラクター達の持ち物も、しりとりのヒントになってますので
よろしければ拡大して、見てみてくださいね☺️
チャイルドブック・ゴールド「みんなともだち」10月号/チャイルド本社
勤労感謝の日のイラストを描きました✨
どんなお仕事の人がいるか探してみてくださいね!
図解で学ぶ保育(シリーズ第4弾)
「社会的養護Ⅱ」/萌文書林(出版社HP)
演習が中心となっており、社会的養護で保護された子ども達の「その後」について触れている内容です。
重くなりすぎないように…でも軽く描かないように、考えながら描きました。
色んなケースがたくさん載ってますので、どうぞよろしくお願いします。
チャイルドブックジュニア8月号「なつのむしみつけた!」/チャイルド本社(出版社HP)
しぜんのコーナーを担当させていただきました。
自分比なのですが、いつもより大人も子どもも顔を丸く、
線も少し太くしてみました。プニプニです!
ページを開くと、カブトムシ登場しますので
お手元にある方は是非めくってみてくださいね。
2021-2022年版「みんなが欲しかった!FP合格へのはじめの一歩」/TAC出版(こちらから立ち読みできます。)
イラストを担当させていただきました。
(ファイナンシャルプランナー3級用書籍です。)
今回は、ナビゲーターとして著者の滝澤さんを含め、キャラクター3人と
別タッチで、家族のイラストを描きました。
この、別タッチは私がたまに描いていた絵日記のゆるいタッチも気に入ってくださり、
2種類のタッチを採用いただいたという経緯があります。
実は、こちらのタッチ、絵日記として自分の顔しか描いてこなかったので
ご希望のイメージに添えるかなぁ…とドキドキしながら描き始めたのですが
こうやって並べて見てみる、なかなかいい雰囲気で描けまして気に入っています☺️
表情をコロコロ変えて描くのが楽しかったので、今後も新タッチとして加えてもいいなぁと思ったり。
本文内がノートの罫線のような仕様になっているので、
ラクガキのような雰囲気になるようイラストを描いています。
63カット描いているので、こちらで勉強されるかたは是非探してみてくださいね。
★イラストはギャラリーの「女性・学生向け」にアップしています。
「なかよしメイト」3月号(出版社HP)
はっけんのコーナーを担当させていただきました!テーマは「まちでマークをみつけたよ!」です。
いろんなマークを探してみてくださいね✨探検隊たくさん描けて楽しかったです。
見開きのページは特に気合いを入れて描きました!編集さんと一緒に街づくりをしたのですが、何やらすごく達成感があります💪
最後にはこの街へ行きたくなるくらい思い入れが…😌海の見える街…運転もしやすそうです🚗
是非ご覧ください✨
チャイルドブック・ゴールド「みんなともだち」3月号/チャイルド本社(出版社HP)
今回のテーマは「ひこうき」です。
1年間「親子で遊ぼう!」のページを担当させていただきました。
ありがとうございました!
チャイルドブック・ゴールド「みんなともだち」2月号/チャイルド本社(出版社HP)
今回のテーマは「大豆もやしを作ってみよう!」です。
もやしを描くとき、スーパーで買って観察しました笑
自分で育てて、伸びてくるのを見るの楽しそうです!
「ストーリーから学ぶ民法ナビ」/みらい(出版社HP)
タヌキのキャラクターを2点描きました。
シリーズごとにキャラクターを担当させていただいてまして、
今回はタヌキの先生でした。
チャイルドブック・ゴールド「みんなともだち」1月号
今回のテーマは「手作り羽子板で遊ぼう!」です。
これ、結構難しそうですよね!
お正月は過ぎちゃいましたが、一緒に作って遊んでみると
体温まりそうです…!